新年会2025@YGH
コメント 0件
- 日記
2025年1月、八ヶ岳は雪はほとんど降らず、暖冬でした。
相変わらずの高い晴天率で日中はポカポカした陽気。
温暖な八ヶ岳ガレージハウスですが、1月25日、アウトドア系新年会を開催しました。
現YGHメンバー、元YGHメンバー、お友達と大勢の仲間たちが集合です。
みんなで作ってみんなで食べる。
参加者の各担当が自慢の腕を振るいました。
色鮮やかなロシア式サラダ=ミモザ、卵と鮭を使って仕上げました。
中国式おやきのシャンピー。
屋台系のお正月料理だそうです。
海の幸を山で食す醍醐味。
厚岸から50個、松島から50個、合計100個を取り寄せ、蒸し焼きに。
あっという間になくなってしまいました。
蒸し焼きもいいけど、やっぱり牡蠣は生も美味しい!
地元料理担当部長は、ほうとうで。
心も体も温まります。
お約束のイベント用のぼり、会場を彩ります。
魚介を使ったさっぱりカレーは、大人の味わい。
屋外ならではのファイヤーボウルが大活躍です。
火のあるところに自然と人間は集まる。
会話をし、食を楽しみ、笑顔になる。
コミュニケーションの基本がここにあります。
縄文時代から変わらない人間の性なのでしょう。
ハンバーグや牡蠣を網焼きし、カレーやご飯を温め、多用途&大人数に対応できるファイヤーボウル。
グルメイベントには欠かせない超優れ物です。
直火で焼いたハンバーグはほっこり柔らか。ジューシー!
本日のメインは、鯛の塩釜焼き。
子供たちも協力して調理に挑戦です。
下処理された鯛を一尾丸ごと粗塩(卵白を混ぜたもの)で包みます。
母と子のお料理教室も楽しい。この一体感がいい。
準備が整ったら、350℃ほどに温めたピザ窯に投入。
30分ほど蒸し焼きしたら出来上がり。これをガツーンッとハンマーで割る。
中からは熱々ホクホクの鯛が出てきました。美味い!
鯛の塩釜焼き、これは案外と簡単で失敗もありません。
ただし、食材準備やその調理工程は大掛かりです。
ピザ窯を1時間ほど薪を燃やして温める係、鯛を塩で包む係、ハンマーで塩を割る係など。
これをみんなで協力してやるのが、まさにイベント料理の醍醐味!
現YGHメンバー&元YGHメンバー&お友達の愉快な仲間たち総勢25名、大盛況の新年会になりました。
夏のそうめん大会に続き、冬の新年会。次回は春の桜まつりかなあ。
大勢で食べるのは、やはり楽しい。
COMMENT